2025年7月– date –
-
庭でカブトムシ発見!子どもと楽しむ飼い方と飼育セットの作り方
夏の昼下がりに、子どもたちと庭で遊んでいると、以前クワガタムシを見つけたの木の根元で、今度はカブトムシを見つけました。クワガタよりも大きな体と迫力に、子どもたちは大興奮。 今回は「庭で見つけたカブトムシを、家で楽しく飼う方法」についてまと... -
梅雨時の楽しみ!梅しごと|赤紫蘇を加えて、梅に色と香りを【第3回】
梅しごとシリーズ第3回。今回は、塩漬けした梅に赤紫蘇を加える工程をご紹介します。 第2回で塩漬けにした梅からは、1週間ほどでしっかりと梅酢が上がってきました。 ここからいよいよ梅干しらしい風味と色合いが加わっていきます。 赤紫蘇は「梅の重さの2... -
防獣ネットをすり抜ける猿たち。旅行中に全滅した夏野菜と、今後の対策
少し前、ナスの一番花がヒヨドリに食べられたのをきっかけに、畑全体に防鳥ネットを張りました。 簡易的ではありますが、天井も含めて囲ったネットの効果は想像以上で、その後はヒヨドリも、そして猿の姿もパッタリ見なくなったのです。 「これはいけるか... -
ナスの花を守れ!ヒヨドリ対策に防鳥ネットを設置してみた
以前、「ナスの一番花が消えた」という記事を書きました。毎朝のように世話をしていたナスの苗、その大事な“一番花”が、ある朝突然なくなっていたのです。 何が起こったのか分からず、畑の周りを見渡すと、すぐ近くの木にヒヨドリの姿が。花以外には目立っ...
1